シーリング(コーキング)工事

外壁のシーリング工事について

シーリングとは、外壁と外壁の間にあるゴム状の部分のことを言います。シーリングのことをコーキングとも言います。

シーリングは、雨水の侵入を防いだり、外壁と外壁の衝突を防ぐクッションになったりなど、建物の水密性や気密性を保持する役割を持っています。

コーキング作業終了(オートンTF-2000)の様子
コーキング作業(充填)の様子

ここでは、シーリングの役割やシーリングの劣化について、および弊社ミズノライフクリエイトのシーリング工事の特徴についてご紹介します。

シーリング材(コーキング材)の役割

オートン化学 TF-2000(超耐久シーラー)

「シーリング材(コーキング材)」とは、外壁材の隙間「目地」に充填する「防水材」です。

シーリング材は、建物の水密性や気密性を保持する重要な「役割」を担っています。

10年~15年以前の建物は、シーリングの劣化による雨漏れも非常に多くなってきます。

シーリング材の劣化による漏水、剥離による漏水、亀裂よる漏水、施工不良によるひび割れ等々挙げられます。

シーリングの劣化によって引き起こされるトラブル

  • シーリングの劣化による漏水・雨漏れ
  • シーリングの剥離による漏水・雨漏れ
  • シーリングの亀裂・ひび割れによる漏水・雨漏れ
コーキングの劣化①
コーキングの劣化②

主要な取り扱いシーリング材

シーリングの劣化現象が発生するとシーリングの損傷も「加速的」に進行し、想像を超える速さでシーリング材が担っている役割を終えてしまいます。

役割を長く継続させるには、劣化・損傷に強い「耐性」を持つシーリング材を選定することが一番の近道となります。

ミズノライフクリエイトでは下記のシーリング剤を取り扱っています。

 

項目 内容
オートン化学 イクシード
オートン化学 イクシード(ジョイントエンペラー)
商品名
オートン化学 イクシード(ジョイントエンペラー)
商品説明
1成分形ポリウレタン系シーリング材(超高耐候、高耐久、幅広目地への施工可)
塗装
◎ ノンブリード(塗装の可塑剤の影響を受けにくいコーキングなので、塗装用コーキングとして使用されている。)
耐候性
◎◎(メーカー保証20年 ※条件あり)
主な用途
建築系:弊社では戸建住宅(木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造)外壁に主に使われており十分な実績があります。また、ビル・マンション外壁にも対応していています。建築用コーキング材としては最も信頼されているコーキングの一つといえます。
特長
耐候性能が非常に高く、長期においての美観および意匠性の耐候性が高い。
また耐久性としても、長期に柔軟性(伸縮性)に十分耐性がある。
(※)耐久性とは、伸縮性脳と圧縮性能のことで、12000回のテストに異常なし。耐候性とは紫外線劣化のことで6000時間の耐久テストで異常なし

こんな人におすすめ
品質を最重要視する方
弊社おすすめ度★★★★★

オートン化学 TF-2000(超耐久シーラー)
オートン化学 TF-2000(超耐久シーラー)
商品名
オートン化学 TF-2000(超耐久シーラー)
商品説明
1成分形ポリウレタン系シーリング材(超高耐候、高耐久、幅広目地への施工可)
塗装
◎ ノンブリード(塗装の可塑剤の影響を受けにくいコーキングなので、塗装用コーキングとして使用されている。)
耐候性
◎(メーカー保証10年 ※条件あり)
主な用途
建築系:弊社ではビル・マンション外壁に主に使われており十分な実績があります。また、戸建住宅(木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造)に対応しています。建築用コーキング材としては最も信頼されているコーキングの一つといえます。
特長
耐候性能が非常に高く、暴露条件に強い。「ノンブリードのタイプ型コーキング」タイプで施行後も塗装の劣化が少なく安定感に優れています。塗料付着性が良く、塗装下地にも最適。押し出しなど、作業性にも配慮されています。また、幅広目地にも対応できる優れた形状保持性を有するため、各種多用途が多い土木目地にも最適です。

こんな人におすすめ
コストパフォーマンス重視の人
弊社おすすめ度★★★★

オートン化学 サイディングシーラント
オートン化学 サイディングシーラント
商品名
オートン化学 サイディングシーラント
商品説明
1成分形ポリウレタン系シーリング材(超高耐候、高耐久、幅広目地への施工可)
塗装
◎ ノンブリード(塗装の可塑剤の影響を受けにくいコーキングなので、塗装用コーキングとして使用されている。)
耐候性
○(メーカー保証5~10年 ※条件あり)
主な用途
建築系:弊社では戸建住宅(木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造)外壁に主に使われており十分な実績があります。また、ビル・マンション外壁にも対応していています。建築用コーキング材としては30年近い実績のある、長く使われているコーキング剤。
特長
耐候性能が非常に高く、長期においての美観および意匠性の耐候性が高い。また耐久性としても、長期に柔軟性(伸縮性)に十分耐性がある。
30年近く使われているコーキング剤なのでカラーバリエーションが非常に多いのが特徴。

こんな人におすすめ
コストを最重要視する方
弊社おすすめ度★★★

 

シーリング工事の施工手順

ここでは、参考までに劣化したシーリングの撤去から補修までの手順をご紹介します。

【手順1】劣化したシーリングの撤去

劣化しているシーリングを撤去します。(状況によって、増しうちの箇所もあります)

劣化しているコーキングを撤去

【手順2】 プライマーの塗布

シーリングの接着力向上のため専用プライマー塗布します。

コーキングの接着力向上のため専用プライマー塗布

【手順3】 シーリングの充填

シーリングを充填します。

TF-2000コーキングを充填中

【手順4】 シーリング工事の完成

シーリングを充填、テンバを均してシーリング工事の終了です。

コーキング工事の終了

外壁のシーリング工事をお考えならミズノライフクリエイトにお任せください

シーリング(コーキング)の不良に気づいたときは外壁の「黄色信号」になります。

弊社は、シーリング工事をはじめ外壁塗装だけではカバーできない外壁の劣化や損傷に関する工事もトータルに対応いたします。

外壁やシーリングの劣化や雨漏りが気になられている場合は、お気軽に弊社にお問い合わせください。

豊富な施工実績をベースに品質の高い工事をご提案・実施いたします。


    お見積もり依頼ご来店相談の予約外壁・屋根の診断雨漏り修理の診断ご質問・ご相談その他

    (※)可能な限り早くお返事をするように心がけておりますが、少人数体制でコストダウンを図っておりますため、繁忙期などお返事・調査が遅れる場合がございますのでご了承ください。

    フリーダイヤル電話